1
先日の大雨で、山口県の防府市に大きな被害が出たようで
11月に行われる山口アーツ&クラフツの実行委員の方に状況をお聞きした所 山口市内も断水状態との事。 亡くなられた方も多く、大変な災害であった事が伺えました。 被害にあわれた方が 早く元の生活に戻れる事を心から望みます。 地球が、人間の環境汚染とは違う何か 地球の長い年月の中で 繰返されてきたような地球の変化が起きている様に感じます。 そんな大変な大雨の日。 我が家では、今年から飼い始めたミツバチの巣箱が 水に沈む事態に!! 雨の降りしきる中、カッパを着て穴の空いた長靴を履き スコップで排水溝を無我夢中で掘り続け、 何とか水を排水する事に成功。 長靴の中の水をクチュクチュいわせながら 家路に着きました。 本当に自然の力に圧倒された日でした。 翌日、巣箱を見てみると女王蜂も元気に歩き回ってて安心しました。 もうそろそろ、梅雨明けしてもいいのでは? ≪晴れた日のミツバチ①≫ ![]() ≪晴れた日のミツバチ②≫ ![]() ■
[PR]
▲
by grassy_kobo
| 2009-07-30 06:57
| bee
▲
by grassy_kobo
| 2009-07-24 07:22
| order
前回のブログからだいぶ時間が空いてしまいました。
筆不精な私。というか、仕事を終えて帰るとついついビールを飲み干してしまう私。 そのまま、深い眠りにつく私。 ですが、ホームページの更新をきっかけにまたパソコンに向かう気力が湧いてきました。 これから、暑い夏がスタート!ブログも再スタートと行きます!! フランス5日目...。 フランスで息子の絵を見るのと同じ位、私達家族にとって大きな出会いがありました。 日本にいる時に、たまたま仲のいい友人からフランスの知人を紹介して貰い、その方と会う約束した我が家。 メールで何度かやりとりした程度でした。 実のところフランスに渡って、初日、2日目と息子はとてもナーバスになっていました。 日本語も英語(ジェスチャー基本)もほとんど通じない!! 食事もピザやパスタで濃い味...。 ホテルについて息子は鼻血が抜け、しかも止まらない! 体は正直に反応していました。 そんな中、会う約束をしていたYuri-chanとNory(母と子)のいるアパートへ向かうことに。 メトロを乗り継ぎ、事前に頂いた住所へ。 玄関でお二人に初対面!!(行くまでに色々ありましたが省略) その時に、感じた事。 ”ホッ” ≪出会い①≫ ![]() 今まで張詰めていたモノから解き放たれた感じでした。 二人が温かく、そして自然に私達二人を迎えてくれたおかげで その後、フランス料理やワイン、観光と本当にフランスを楽しんで知る事が出来ました。 人生の中で、こんな大事な出会いはさほど無いかなと思うほどでした。 ≪出会い②≫ ![]() ≪出会い③≫ ![]() 本当に悩んだ時に、出会い心と心で触れ合える出会いってとても素晴らしい。 島生活を始めて、こんな感情は2回目かもと感じた瞬間でした。 いろんな所を面白おかしく案内してくれて わざわざ手料理を別れ際に持たせてくれて その手料理をホテルに帰って二人で無心で食べたことは忘れられない思い出です。 yuri-chan 、 Nory-kun 本当に有難う。感謝してます。 フランスを離れる日も、わざわざバス停まで案内してくれて バスに乗り、ガラス越しに見るyuri-chan。 ≪バス車内から≫ ![]() 熱い物が込上げて、必死で写真を取ってました。 また、日本もしくはフランスで会える日を楽しみしてます。 こうして、いろんな感動を頂いたフランス珍道中。 ≪なぜか スッキリポーズ in シャルル・ド・ゴール空港≫ ![]() 帰りもいろいろとハプニングがありましたが、広島県の忠海から大三島の盛港に渡る海は、 碧く清んでおり、さらにしまなみの美しさを実感した瞬間でした。 ≪しまなみ≫ ![]() 長い長い2人旅&ブログでしたが、 いろんな人達&我が息子のおかげで色んな体験や出会いをすることが出来て 幸せに感じます。 これからも、家族4人で人生 珍道中で生きたいと思います。 助けて頂いたみんな、本当にありがとう! これからも末永く宜しくお願いします。 (補足) フランスから大三島の我が家へ到着し、 出迎えたyamakaoの引きつった笑顔とコマネチをする我が娘を見て ”帰って来た” と実感できた瞬間でした。 ■
[PR]
▲
by grassy_kobo
| 2009-07-22 22:55
| art
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||